大人の矯正治療(テストページ)adult_test

  • HOME
  • 大人の矯正治療(テストページ)

大人の矯正治療

矯正後の笑顔
大人になってからも矯正治療を行う方は、年々増加傾向にあると感じております。当院では一人ひとりに合わせた矯正治療をご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。
上顎前突
上顎前突
上の歯が前方に大きく突き出している状態です。「出っ歯」と呼ばれる歯並びです。
下顎前突
下顎前突
下の歯列が上の歯列よりも前に出ている状態です。「受け口」とも呼ばれます。
過蓋咬合
空隙歯列
「すきっ歯」とも呼ばれる噛み合わせで、前歯にすき間がある目立つ歯並びです。
叢生
叢生
歯がでこぼこに並んでいる状態です。「八重歯」や「乱杭歯(らんぐいば)」も叢生の一種です。
開咬
開咬
奥歯を噛み合わせても前歯が噛み合わない状態です。
過蓋咬合
過蓋咬合
前歯が深く被さった噛み合わせ。下の前歯があまり見えません。

こんなお悩みございませんか?

上顎前突
上顎前突
前歯が飛び出ているために口を閉じづらく、無意識に開いてしまいがちです。 そのため口が乾きやすく、細菌の繁殖しやすい口内環境となります。 歯並びのガタツキによる磨きにくさもあり、虫歯や歯周病、口臭のリスクが高まります。
下顎前突
下顎前突
一般的にしゃくれや受け口と呼ばれ、前歯の生える角度や遺伝、子どもの頃の習慣などによって引き起こされます。 放置しておくと見た目が悪くなるだけでなく、噛む力が低下したり発音に支障をきたしたりというリスクもあります。
過蓋咬合
空隙歯列
スキ間から空気が漏れやすいため、発音に影響が出ることがあります。 食べかすがどうしても詰まりやすく、詰まった状態を放置しておくと、細菌が繁殖し、虫歯や歯周病を引き起こすことがあります。
叢生
叢生
叢生の人のお悩みは、歯がデコボコで重なり合う箇所が多いため、きれいに歯を磨くのが難しく(歯垢が溜まりやすく)、どうしても虫歯・歯周病のリスクが高くなってしまいます。
開咬
開咬
上下前歯が咬み合っていない状態であるため、上下前歯間に隙間が生じています。 その隙間から空気が漏れるため、発音に支障が生じる恐れがあります。 特に「サ行」「タ行」が発音しにくくなったりします。
過蓋咬合
過蓋咬合
下の前歯に上の前歯が過剰におおいかぶさるので、下の前歯だけでなく歯ぐきや歯を支える骨(歯槽骨)に負担がかかります。

ブラケット矯正(ワイヤー矯正)

ワイヤー矯正とは
ブラケット矯正は、歯の表側にブラケットという四角形の装置を取り付けそこにワイヤーを通し、歯を本来の正しい位置に動かす治療です。矯正装置は目立ちますが、最も効果が見込める矯正方法で、歴史の長い治療法です。そのため重度の歯並びも改善が期待できます。
治療期間 約2年弱
通院頻度 約3~4週に1回
通院回数 約24~30回
保定期間 約2~3年


裏側矯正(リンガルブラケット矯正)

舌側矯正(裏側矯正)
過蓋咬合の場合、前歯の被さりが深いため、上の歯の裏側に装置をつけられなかったり、つけても下の歯とぶつかって非常に外れやすくなります。裏側矯正をご希望の場合は、横の歯の高さを一時的に高くするなど、前歯のぶつかりを軽減する必要があります。
治療期間 2年〜2.5年
通院頻度 約3~4週に1回
通院回数 約24~34回
保定期間 約2~3年

マウスピース型矯正(インビザライン)

つけるイメージ
マウスピース型矯正(インビザライン)は、取り外し可能な透明のマウスピースを1日に20時間程度装着する矯正方法です。重度の症状は治療が適用できないこともありますが、透明で目立ちにくいというメリットや、金属を使わずに矯正治療ができるため、アレルギーの方でも安心して受けられます。
治療期間 約2年
通院頻度 1〜2か月に1回
通院回数 約12~18回
保定期間 約2~3年