診療案内(テストページ)orthodontics_test

  • HOME
  • 診療案内(テストページ)

矯正歯科

こんなお悩みございませんか?

矯正治療で重要なことは、単に歯並びを整えるだけではなく、歯並びが悪い原因を踏まえた根本的な治療を行うことが重要です。 歯並びの乱れにはさまざまな種類がありますので、できるだけ早い段階で検査と矯正治療を受けていただくことが大切です。また、歯並びは認知症予防をはじめとした健康にも大きく影響するため、まずは治療が必要な状態かを確かめることからはじめてみませんか。

不正咬合の種類

上顎前突
上顎前突
上の歯が前方に大きく突き出している状態です。「出っ歯」と呼ばれる歯並びです。
下顎前突
下顎前突
下の歯列が上の歯列よりも前に出ている状態です。「受け口」とも呼ばれます。
空隙歯列
空隙歯列
「すきっ歯」とも呼ばれる咬み合わせで、前歯にすき間がある目立つ歯並びです。
叢生
叢生
歯がでこぼこに並んでいる状態です。「八重歯」や「乱ぐい歯」も叢生の一種です。
開咬
開咬
奥歯を咬み合わせても前歯が咬み合わない状態です。
過蓋咬合
過蓋咬合
上の歯列が下の歯列に大きく覆いかぶさっている深すぎる咬合です。

当院での矯正治療について

ブラケット矯正(ワイヤー矯正)

ブラケット矯正は、歯の表側にブラケットという四角形の装置を取り付けそこにワイヤーを通し、歯を本来の正しい位置に動かす治療です。矯正装置は目立ちますが、最も効果が見込める矯正方法で、歴史の長い治療法です。そのため重度の歯並びも改善が期待できます。また、他の矯正に比べて矯正期間が短いため、患者さんの負担も抑えられます。

裏側矯正(リンガルブラケット矯正)

裏側矯正(リンガルブラケット矯正)は、歯の裏側にブラケット装置とワイヤーを取り付けて歯を動かす矯正治療です。舌に矯正装置が触れることで多少の痛みや一時的に滑舌が悪くなる、治療期間が長いなどのデメリットがありますが、ワイヤー矯正の効果をしっかりと実感でき、矯正装置が目立ちにくいというメリットがあります。

マウスピース型矯正(インビザライン)

マウスピース型矯正(インビザライン)は、取り外し可能な透明のマウスピースを1日に20時間程度装着する矯正方法です。重度の症状は治療が適用できないこともありますが、透明で目立ちにくいというメリットや、金属を使わずに矯正治療ができるため、アレルギーの方でも安心して受けられます。

小児矯正

おきとう矯正歯科では、成長発育を考慮しながら矯正を行っております。成長期の顎の発達や永久歯の状態などを踏まえ、お子さんひとり一人に合った矯正治療をご提案いたします。また、矯正治療後も再発防止を目的としたアフターフォローも丁寧にしておりますので、お子さんの歯並びでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

矯正治療の流れ

矯正治療は基本的に自費診療ですが、保険適用になる矯正治療には、厚生労働大臣が定める疾患による咬合異常の治療や、顎離断などの手術を必要とする顎変形症の手術などがあります。おきとう矯正歯科では、自費診療の矯正治療のみ提供しております。なお、手術が必要な方には、提携の病院をご紹介させていただきます。

lp_img07
ご相談
お口の中を医師が診察して、歯並びの原因や治療の選択肢などをご説明します。撮影した患者さんの口とお顔の写真を使い、丁寧にご説明させていただきます。 所要時間:45分程度
AMS_3391
診断
顎の骨のかたちや歯の位置、大きさなどの検査結果と、歯並びが悪い原因を総合的に考慮し適切な治療法をご提案いたします。お仕事などで目立たない矯正治療をご希望の方や、スポーツによるケガのリスクを軽減した治療をご希望の方は、お気軽にご相談ください。治療費や治療の注意点などをご説明のうえ、最終的に患者さんのご同意のもと矯正方法を決定します。 所要時間:45分程度
lp_img03_sp
矯正治療開始
治療方法確定時にご説明したスケジュールをベースに、患者さんの状態に合わせて治療を開始します。
AMS_3577
調節
月に1〜2回ご来院いただき、矯正装置の調節をします。 所要時間:毎回45~60分程度
AMS_3515
保定・観察
当院では矯正治療終了後約2〜3年は必ず保定装置をご使用いただきますので、定期的に通院をいただき歯列のチェックをします。必要な方には、口腔習癖を改善するトレーニングも行っております。 所要時間:毎回30~60分程度
AMS_3489
終了・メンテナンス
当院の矯正治療は、再発のリスクを極限まで下げた治療を心がけております。ただし、咀嚼(そしゃく)する力や骨密度の変化などにより歯並びが変化する可能性はゼロではありません。このような状況をできる限り軽減できるよう、ご希望の方には保定装置の装着の延長や定期検診の継続を推奨しております。

一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください

歯並びが悪いとむし歯や歯周病の繰り返しや、見た目にコンプレックスを感じたりすることが考えられるでしょう。また、将来の健康に支障をきたす可能性も考えられます。矯正は子どもの時期だけでなく、退職後の時間を使って治療をされる方や、治療費を支払えるようになった年齢だからこそ矯正をはじめられる方も少なくありません。当院では、年齢や症状に関係なく矯正治療を承っております。歯並びにお悩みの方、お気軽におきとう矯正歯科までご相談ください。